2010-01-01から1年間の記事一覧

Joomla Extension Ultimate Mailing Listsをinfoscoop.orgに導入

特定ユーザだけにメールを送りたい サイトに登録してくれたユーザにメールを送りたいとき、Joomlaではデフォルトのままだと、Math Mailというツールしか入っていなくて、サイト登録者、管理者といった大まかなグループ単位でしかメールを送ることができませ…

Joomla ExtentionのChronoformsでフォームで送信した内容をDBに保存

前回の記事、Joomla Extension ChronoFormsを使ってフォームを作成Commentsで大体のChronoFormsの設定をしました。 今回はフォームをSubmitしたときにEmailで送信されるだけでなく、その情報をDBに保存する設定をします。 前回も引き合いに出したとおり、Chr…

Joomla Extension ChronoFormsを使ってフォームを作成

infoScoop OpenSourceのホームページで、infoScoop OpenSource Club Japan(IOCJ)という団体のページも兼ねています。 その団体申込のため、フォームを作成しました。 フォームの情報はメールで登録者および指定したメールアドレスに送られるように設定します…

既存デザインをjoomlaサイトで実現する際のテンプレートカスタマイズ

Joomlaでサイトを作るとき、すでにこうしたい!というレイアウトが考案されているとき、以下の方法のどちらがよいかを考えてみました。 フリーテンプレート使用:webで配布されている、joomlaのフリーテンプレートを使用し、後から理想とするレイアウトに修…

The Awesome Highlighter: Web上でハイライトを引くツール

Web上で長いドキュメントを読むとき、本みたいに大事なところに線を引けたらいいのにと思い、検索してみました。 ありました。 The Awesome Highlighter 本当にAwesome。 Webページで簡単にハイライトを引けて、そのURLは保存され、のちに編集することも可能…

staxでサンプルアプリを動かす

StaxというJavaのアプリケーションをクラウド環境で動かせるサービスを提供しているところがあります。 無料です。 ここでアプリケーションを動かそうと思うのですが、その前にローカル環境でサンプルアプリケーションをテストする方法などを押さえておきた…

Vistaでスクリーンショットを撮るとき

XPならPrint Screenキーで撮れるのに、Vistaでは撮れないなぁと思っていました。 でもPrt Scrキーはあるのだから撮れないことはないだろうと思い、ググってみたら、同じことで悩んでる人が何人かいる模様。 最終的には、ただFunctionキーを一緒に押せばいい…

インストールしたgemパッケージ一覧を表示する

インストールしたgemパッケージ一覧を表示するコマンドをいつも忘れてしまいます。 すごく短いのに。 なのでメモ。 >gem serverそして以下のURLで確認します。 http://localhost:8808すると以下のようにインストールしたパッケージを一覧で確認できます。 そ…

railsでsqlite3を使えるように設定する。

さて、前回はRubyとRubyGemsとrailsをインストールしました。 ここではデータベースを使えるように設定します。 rails2.3.5だと、sqlite3がデフォルトで簡単に使えるようなので、sqlite3をインストールします。 sqlite3のddlファイルをインストールする SQLi…

RubyとRubyGemsとrailsのインストール

ruby on railsでアプリケーションを作ってみたいと思うので、環境を構築します。 Windows Vistaにインストールします。 railsをインストールするためにはまずRubyとRubyGemのインストールが必要です。 過程をメモしておきます。

GoogleAppsを使えるように設定-その3:メール機能を有効にする

先日に引き続き、Google Appsを使えるようにするための設定をします。 MXレコードの設定 ドメインの所有を確認する手順は完了し、ツールは使えるようになりました。 ですがメールだけ、ステータスが停止中のままです。 メールを使えるようにするためには使用…

GoogleAppsを使えるように設定-その2:お名前.comで取得したドメイン有効化に再度挑戦

先日、Google AppsのStandard Editionをお名前.comで取得したドメインを使って利用できるようにする試みをしました。 48時間。待ってみた。 アプリケーションのステータスは未だ更新中。 だめでした。 Google Apps管理者用ヘルプ/CNAMEレコードの書き方 何が…

GoogleAppsを使えるように設定-その1:お名前.comでドメイン取得

Google Market Placeとは何ぞや、というところから始まりました。 本当はこれを試すのが目的だったのです。今もですが。 でもGoogle Appsも使ったことがなかったので、使うようにできるまでにひっかかってしまいました。 Google Market PlaceはGoogle Appsの…

自己紹介。

c_mutohといいます。 簡単に自己紹介をしてみます。 c_mutohは先日オープンソースになったinfoScoopOSSというアプリケーションの開発プロジェクトに携わっています。 携わっているとはいってもやっていることは補佐程度で、まだまだ分からないところがたくさ…

翻訳援助ツールOmegaT

先月東京で行われたオープンソースカンファレンスで、何気なく「翻訳援助ツール」のセミナーに参加してみたら、何気なくよさそうなツールでした。 名前はOmegaT。 マニュアルなどの文書を翻訳する際に便利な機能を集めたアプリケーションです。 端的に最大の…